友達と女子旅に行ってきました♪
旦那様の海外赴任に帯同していてなかなか会えない友達💧
その友達が一時帰国で帰ってきているので、8ヶ月ぶりの再会です🤗
今回の女子旅の宿に選んだのは、福島県の山の中にある宿、
全4室の小さな小さな温泉宿です。
かくれ家というだけあって、四方山に囲まれた静かな場所にあります。
ナビの案内で車で走っていても、ん?ホントにこの道で合ってる?って不安になるほど😅
しばらく田舎道を走ると・・・あ!あった!看板がありました!
小さな佇まいの宿のお目見えです。
エントランス
華やかさはないけれど、ワクワクするようななんとも味のある入り口です。
玄関を入ると、これまたこじんまりとしているけど、清潔で居心地の良いロビー。
ロビー
さりげなくステキなお花が飾られていたりして、心が安らぐ空間です。
高級宿というよりは、家に帰って来たようなアットホームな雰囲気の宿で、
優しい笑顔の女将さんが出迎えてくれました。
お部屋(月庭)
通されたお部屋は一階の一番奥のお部屋、『月庭』というお部屋✨
二間続きで一つは和室、もう一つは小上がりに布団が敷かれていました。
とても広々としていて、掃除も行き届いていて、ゆっくり出来そうな雰囲気。
窓にはホッとするような小さなお庭があって、旅の疲れも癒されました♡
洗面所もさりげなくオシャレで女心をくすぐります。
この陶器の洗面ボウルがとても素敵でした。
女将さんのセンスが要所要所で見られて、絶対に女性が好むお宿ですね。
男性の皆さま、奥様や彼女をぜひ連れて行ってあげてください♡きっと喜びますよ!
さて、女将さんが運んできてくれたお菓子とぶどうジュースをいただき、
一息ついたら、さあ!食事の前のひとっ風呂!!
このお部屋には専用風呂は付いていないんだけど、
少し離れた場所に専用貸切風呂があるんです。
少し離れた場所といっても15メートルくらい?笑
このお部屋専用だから誰かとかぶることもないし、24時間好きな時に好きなだけ入れます👍
月庭専用貸し切り風呂
じゃん!!
広々とした半露天の総檜風呂の登場♡
新緑を見ながらゆったりのんびり・・・
4〜5人は入れるほど大きめなお風呂です。
屋根が付いてるから雨が降っていても大丈夫👌
嬉しいことに洗い場は屋内になっているので、虫の心配や冬場は寒さも安心ですよね。
ひとつ残念なのは、半身浴が出来るような段が一段欲しかったかな。
2歳の友達の子供も一緒だったんだけど、いきなり深いのでビビってました😅
温泉の効能は痛風、動脈硬化症、高血圧症、慢性胆嚢炎、胆石症、慢性皮膚病、慢性婦人病
にいいようですよ!
みんなでゆーっくり入って、さーて、お次はお待ちかねの夕食です😍
ビールを美味しく飲むためにお水もなるべく飲まずに我慢しましたよ。笑
夕食
お出汁が美味しくて全部飲み干してしまった💦
たこのお刺身が美味しかった〜♡
ここでなぜか洋風に😅
これは好みが分かれるところですね。
私としては純和風懐石でここまで来ていたので、お肉も和風にして欲しかったかな。
茶碗蒸しの中には白子が入っていて濃厚でした。
うなぎまで登場!贅沢ですね。
最後はしょうがご飯にお漬け物。
品数ハンパないです😱
こんなに贅沢に品数があるお宿もなかなかないんじゃないでしょうか。
予約する前にもちろん口コミをチェックしたけど、ほとんどの人がお料理がいい!
というコメント。本当に多かったんですよ。
なのでかーなーりー期待してました。
でもその期待を裏切らない美味しさでしたよ。
お宿オリジナルの日本酒もありました。
今日はダイエットの事は忘れて(してないけど。笑)思う存分食べました🐽
お腹がはち切れそう😆あー幸せ♡
私が満腹すぎてぶっ倒れそうな頃、旦那は一生懸命稼いでくれてます💰
ありがとよ、旦那さま♡
そのあとは就寝前のひとっ風呂!
夜は夜でまた雰囲気が変わり素敵でしたよ✨
ここまで友達と弾丸トークが繰り広げられていたので、二人ともクタクタ😱
早めに布団に入っておやすみなさい⭐
たっぷり睡眠を取ったら、あれだけ満腹だったお腹も空腹に。
さぁ、今度は朝ご飯😍
朝食
かわいい籠にめいっぱいお料理が載っています。
この籠欲しい♡
そう、こちらの食事は味だけじゃなく、目でも楽しめるんです。
女性なら器や盛りつけなど気になりませんか?
日頃の我が家の食卓にも取り入れたくなるような素敵な器や盛りつけです。
あっつあつのお豆腐。
お味噌汁も冷めないように火で温められていて気遣いが感じられます。
お釜で炊かれたご飯。
おこげが出来ていて嬉しかったんだけど、少しだけ固かったです💦
最後にフルーツの入ったヨーグルトでまたもや満腹でございます♡
やっぱり女子旅は楽しい♪
あれやこれやと会話が弾み、時々旦那のグチも。笑
女の裸の付き合いもいいものです♥️
私は宿を予約する時、今や常識となったホテル比較サイトで予約します。
いくつかそういったサイトがあるけど、主に利用しているのはこの2つ。
今度はどこへ行こうかな〜。
もてなしのかくれ家 すわや公式HPはこちら