40代のメイクはやはり『隠す』という行為は外せないわけで💦
いつのまにかキレイに見せるメイクから、アラを隠すメイクに変わってる💦
確かに、20代より30代、30代より40代のほうがメイク時間が長くなったなぁ。
『隠す』という手順が増えたんだもんねー。仕方ないよねー。(開き直り)
私が隠すところは、目の下のくすみ。
なんでくすむんですかね〜?新陳代謝の問題?
目の下の膨らみも年々減って来て、皮膚がより薄くなったように感じる今日この頃。
そのせいで、血色がそのまま外に表れてくすんだように見える😂
寝不足のときなんか、朝起きて鏡を見るとシャブ中のような自分の顔が映ってたり。
不摂生がすーぐ顔に表れるお年頃です😂
そんな時はまずはツボですよ、ツボ☝️
ツボの記事はこちら
睛明(せいめい)⇒鼻の根元と目頭の間のくぼんだ場所にあるツボ。
瞳子膠(どうしりょう)⇒目尻から指一本分ほど外側の骨の際のわずかなくぼみにあるツボ。
※これは目元のシワにも効果ありのツボらしいですよ♡
四白(しはく)⇒左右の瞳の中心から下にたどり、骨のへりから指一本分ほど下にある骨の際のわずかなくぼみにあるツボ。
※これは目元のたるみに効果ありだってー。わお♡
太陽(たいよう)⇒左右の目尻の少し外側のこめかみの辺り、骨がくぼんだ場所にあるツボ。
※これは頭痛にも効果があるそうです。
これらのツボを人差し指か中指の腹で適度な強さで刺激してみてくださいね。
それでもやっぱりくすみやクマが解消されない場合は、最終兵器のこれ登場!!
最近使い始めた私のコンシーラーです☝️
アディクション ADDICTION パーフェクト コンシーラー タッチアップ
先が筆ペンになっているので、ものすごく塗りやすい👍
色は2色展開。
私は典型的なイエローベースで、やや色白の方。
No.2のほうで色はバッチリでした。
保湿成分「センチフォリアバラ花エキス」と、エモリエント成分「ローズヒップオイル」が
配合されているので、塗った後もしっとりしてます。
メイク直しの時なんかも、普通のコンシーラーだとうまくのらなかったりするんだけど、
このアディクションのコンシーラーは、ノリノリ♪
乾燥気味の目の下だって、あえて塗った方がしっとりするんです。
では塗ってみまーす。
まず、すっぴんのくすんだ目の下😓
ね?くすんでますよね?目尻とか最悪💧
コンシーラーを目の際から目尻に向かって筆で書くようにすべらせます。
目の下、眉尻の下にも塗って行きます。
こうして写真で見ると、まぶたも意外とくすんでるんだね😱
アイシャドウで酷使してるから、くすんじゃうんだろうな。
この時点で、最初は「うわっ白っ!」って思ったんだけど、
馴染ませればまったく問題無し。むしろハイライト効果もあっていいです。
馴染ませる時は指の腹で叩き込みながら滑らせて馴染ませるのがコツ☝️
それと、付けすぎると厚塗りになって不自然になるので注意です。
このコンシーラー、カチカチっと回して液を出すカートリッジ式なんです。
かと言って付け替えは出来ないのが残念⤵️
私はカチカチっと2回出して塗ってます。
はい、できあがり♡
ね?くすみ、だいぶマシになりましたよね。
目元のちりめん皺に入り込んで余計皺が目立ったりってこともなくていい😍
あと私は、口角にも塗ったりします。
口角に入れると、ぼやけ気味の唇がくっきりするし、
口角が上がって見えるんですよ。裏技💪
ご覧の通り、唇の色素が薄いんですよ、私。
なので、どうしても唇と肌の境がボヤけてしまう。
だからこうやってコンシーラーで口角を塗って・・・
メリハリ唇になりました〜♡
このアディクションのコンシーラーは、持ち運びにも便利なスリムなボディ。
メイクポーチにいつも入れて持ち歩き、くすみが!😱って思ったらすぐにタッチアップ。
あ!ネーミングはここから来てるんだー。今頃気づきました😅