今の家に引っ越して来て4年。
その時に購入したリビングの照明がこのたび突然壊れました。
夜、テレビ見ていたら、いきなり『バチッ』😱
それ以降、スイッチを入れ直してもつかなくなり、電球が切れたのか?
と思って新しいの買って来たけど、そうじゃなく照明自体の故障でした💦
もーー、電球がムダになった😠
照明を外してみて、よーく見てみたら、寿命4年って書いてある!!
照明ってそんなに持たないもんなの?
確かに使ってちょうど4年😫
他の部屋の照明も、実家の照明も、10年以上持ってますけど?
もっとよく見て買えばよかった・・・詐欺に合った気分💧
そしてこのたび新しい照明を購入♡
ネットで探して探して一ヶ月。(そんなに時間かけるな?笑)
旦那には「はよ買えよー」と急かされましたけど、
こういうのは一切の妥協をしません、わたくし。
本当に気に入る物が見つかるまで探すんです💪
その間は普段使わない和室の照明をリビングにつけてしのぎましたよ👍
新しい照明はこれです!じゃじゃん✨
え?変な形ですって?
えー、そうですとも、変な形です。
ランプのように垂れ下がるデザインで個性的。私は好きです♡
下から見るとヒトデみたいですね。笑
私のカメラの腕前じゃこの素敵さは伝わらないので、こちらを⬇️
カラーもアンティークゴールドで、このレトロ感がたまらなくステキなんですよ♡
商品コンセプトは星の光が降り注ぐようなイメージなんだって😍
私、こだわっているのは照明だけじゃないんですよ。
今回は電球にもこだわりました♡
今流行りの魅せる電球、フィラメント電球。
って知ってます?
白熱電球は知ってますよね?あの有名なエジソンが発明したもの。
でも最近はLED電球が主流になってきて、白熱電球は消えつつある。
お店でも隅っこにちょこっとだけですよね。
でもここへ来て、また白熱電球が脚光を浴びているのです✨✨
それが魅せる電球のフィラメント白熱電球!!
こんなやつ⤴️
ねぇ?ステキですよね〜?😍
この暖かみのある色合い。雰囲気ばっちりじゃないです?
こんな明かりの灯った部屋で愛を育めば・・・いやーん♡
はい、妄想はこのへんにしまして💧
でもね・・・やっぱり白熱電球は白熱電球。
寿命も短ければ、電気代だって高い。
デザイン性をとるか、機能性をとるか、うーん悩むところです。
で、私、見つけました!
LEDでこのフィラメント白熱電球に近いものを!
これですこれ!
あえて透けて見えるこの電球。
そりゃー、実際の白熱フィラメントよりは、明かりの雰囲気は劣ります。
数段劣ります。これは認めざるを得ません。
が!!巷の見た目のダサいLED電球とは比べ物にならないくらいオシャレです。
それではスイッチオン☝️
これまた私の腕不足😂
本当はこんな感じです⬇️
昼間はあえて電球の中が透けてみえるのもまたグッド👍
これが嫌って人もいるみたいだけど、私は結構好きです。
うちの場合はリビングが12帖くらいで狭いので、
リビング照明4W(白熱電球40W相当)×5個
これにダイニング照明60W×1個でちょうどいい明るさ✨
リビングはパッと明るい方がいい!って人は6W(白熱電球60W相当)でもいいかも。
買って良かった♡
リビングがちょっとだけオシャレになりました😍
このお店で買いました⬇️
電球はこちら⬇️
TAMAYKIM LED電球 フィラメント 4W E17口金 電球色(2700K) 白熱電球40W形相当 G45 レトロエジソンバルブ 小型電球・全方向タイプ 調光器非対応 1個入