今の時代、女性の半分以上は使ってるんじゃないですかね?
こんな便利なものはないですよね。
寝グセだってすぐ直せるし、伸び放題の髪もそれなりにまとめてくれるし。
私も週に半分以上は使ってます。
本当は毎日使いたいところだけど、傷みも気になりますからね💦
ヘアアイロンにも色々な種類があります☝️
ストレート用
カール用
2WAY
それぞれ用途に合わせて選べばいいんだけど、私が断然おすすめするのは2WAY♡
ストレートもカールも、カールでも大きいカール、細かいカールとアレンジが広がる。
一本で何通りもアレンジが出来るんですからすごく便利なんですよ😍
今日はこの2WAYヘアアイロンについて色々探ってみようと思います💪
2WAYヘアアイロンのメリット
最大のメリットはやはり2WAYで便利👍
ストレートの髪に少しカール感を出すだけで、ぐんと華やかになって女性らしくなる。
ストレートをより美しいストレートにして、ツヤも出す。
👆こんなバサバサ状態の髪でも
こんなにストレートになってツヤが増すのです。
このツヤ、なんで出るか知ってます?
髪にはキューティクルってありますよね。
そのキューティクルがヘアアイロンで熱を加えることで一方向になって、
光の反射が一定になるからなんですよ。
傷んでツヤがないのは、このキューティクルが色んな方向へ開いちゃってるってこと。
こんなふうにね👇
でもこれが危険の第一歩。
ヘアアイロンでいくらツヤが増したからといって、決して健康になったわけじゃない。
それを決して錯覚してはいけません!!一時的なことですからね。
あれ?メリットじゃなくてデメリットになってる?💧
メリットは他にもありますよ。
いろんなカールが楽しめるところ。
例えば、ストレートのほうで大きなカールも作ることが出来るんですよ。
👆これは普通のストレート時
👆これはストレートアイロンのほうで内巻きにした時
👆これはさらにストレートアイロンでより内巻きにした時
こんなふうにストレートアイロン部分でもゆるーいカールが作れるんです。
あんまりクルクルしたくない時はこれくらいにしてますよ。
そしてカールの方ではさらに細かいカールが作れます。
👆大きいカール
👆細かいカール
こんなふうに自由自在にヘアアレンジが楽しめるのがいいところ♡
2WAYヘアアイロンのデメリット
これは2WAYでも普通のヘアアイロンでも共通して言えることです。
髪は主にタンパク質で出来てます。っていうのは常識ですね。
熱に弱くて60℃からダメージを受けるんだって😱
でも、高熱だから悪いっていうわけじゃなく、高熱を長時間与えているのが一番ダメ🙅
ヘアアイロンで言えば、低い温度で長時間使うするよりも、高めの温度で短時間使うほうが
ダメージが少ないらしいですよ。
ちなみに私はヘアアイロンの設定を170℃にして使ってます。
サッと使うようにして、長時間は決してあてません。
あと、必ずアイロン使う前に、アイロン用のスタイリング剤を使うこと。
これも結構重要で、使うのと使わないのとではダメージ度が全く違います!
私のスタイリング剤おすすめはこちらです♡
あと、2WAYアイロンとしてのデメリットは、髪が絡まりやすいことかな。
カール部分で巻いていると、ストレート部分に髪が挟まったりするんです💧
ヘアアイロンの選び方
まず、材質はいくつか種類があります。
だいたいこの三種類に分類されるんじゃないかな。
一番摩擦に強いのは?⇒テフロン
一番耐久性があるのは?⇒チタン
一番熱伝導が早いのは?⇒セラミック
といったように、それぞれの強みや特徴があるんです。
じゃあ、どれでもオッケーね👌って思うけど、よくお勧めされているのはチタン。
なぜかというと、テフロンは摩擦には強いけどフライパンでもご存知のように剥がれやすい⤵️
つまり耐久性に劣るということ。
セラミックは摩擦に弱く、滑りが悪いんですって。
チタンはテフロンには劣るけど、摩擦に強い方で滑りやすく、耐久性も◎
総合的にバランスがいいのがチタンなのです。
あとは、熱伝導のいいものを選ぶ。
前に使っていたアイロンが温度が上がるのが遅くて、朝の時間のない時なんか
イライラするんですよね。
なので、スイッチオンしてすぐに熱くなるのもポイントのひとつ☝️
更に今では、使えば使うほど髪が健康になるっていってるアイロンも登場してますね💦
ほんとか?って思うんだけど、試してみたくなりますよね?😍
2WAYヘアアイロンの人気ランキング
☆1位☆
材質:チタニウム
最高温度:200℃
ポイント①:ストレート、カール、ブラシの3WAY
ポイント②:熱伝導が早く200℃に60秒で加熱オッケー
2位
材質:セラミック
最高温度:220℃
ポイント①:海外電圧にも使用可能
ポイント②:ドラッグストアで手に入るのでお手軽
3位
クレイツ(CREATE ION) / CISC-W2W32S
材質:クレイツ独自のクレイツイオンゴールド加工
最高温度:190℃
ポイント:先端にパイプキャップが付いていて巻き髪が作りやすい設計
4位
ヴィダルサスーン(Vidal Sassoon) / VSI3271PJ
材質:ヴィダルサスーン独自のシルキーピンクコーティング
最高温度:180℃
ポイント:両面ヒーター
5位
材質:ミラーコーティングプレート
最高温度:200℃
ポイント①:デジタル温度表示
ポイント②:9カ所から出るマイナスイオン効果により髪のダメージ軽減
6位
材質:ミラーコーティングプレート
最高温度:200℃
ポイント①:海外電圧にも使用可能
ポイント②:他商品に比べお手頃価格
人気急上昇中(番外編)
材質:セラミック
最高温度:180℃
ポイント①:海外電圧にも使用可能
ポイント②:何回使っても傷まない。むしろ髪が健康に近づく。
番外編のこれが噂の使えば使うほど健康な髪になるヘアアイロン。
使ってみたーい😍
今は遠慮気味にヘアアイロン使ってません?傷みに怯えながら💦
それがストレスフリーでヘアアイロンが思う存分出来るなんて♡
でもネックはお値段⤵️
25,000円(税抜)もするんです😱
髪が健康になるならこのお金もムダじゃないのかな?どう思う?
今一番欲しいヘアアイロンなんです。どうしよう・・・
私が使っているもの
私が現在使っているのはランキング最下位のコイズミ(KOIZUMI) / KHR-7210/P😓
ストレートアイロン部分👇
カールアイロン部分👇
温度設定は140℃、170℃、200℃の3パターン。
本当は、2位のサロニアのヘアアイロンが欲しかったんですけど、
行ってみたドラッグストアにたまたま無くて、どうしてもその日にヘアアイロンが
欲しかったので、近くにあった電気屋さんでコイズミ製のものゲット。
まぁお値段もお手頃だし、ミラーコーティングの滑りが良くて巻きやすい。
結果オッケーかなと思ってます⤴️
でもやっぱりコレが欲しい😍