今はインテリアショップや雑貨屋さんなど色んな場所で見かけるエアプランツ。
植物を育てるのが苦手な人にはもってこいの観葉植物ですね♡
私もそのひとりで、マメに育てる事が苦手なので、難しい植物は避けてきました💧
植物屋さんに「これは強いのでそうそう枯れないので大丈夫ですよ!」って言われた植物を
ものの見事に枯らす女です、私😓
唯一、エアプランツだけは本当に簡単だし、飾ってもかわいいしオシャレだし言うことなし⤴️
今日はそのエアプランツについてのお話でーす♡
エアプランツってな〜に?
米国南部から南米にかけて広く分布しているパイナップル科チランジア属の植物です。
土が不要で、空気中の水分を吸収して成長していける不思議な植物なんです。
そのことから、空気=エアーということでエアプランツと呼ばれたり、植物の種類から
チランジアとも呼ばれています。
エアプランツの種類はなんと!600種類以上もあるんだって😱
日本にあるものはほんの一部ですね。びっくり💦
エアプランツの種類
上にも書いた通り、600種類のエアプランツがあるそうで、それすべてをご紹介するには
一生かかっても終わりそうもないので、ほんの、ほーんの一部を😅
エアプランツと言えばこれ!って言うぐらい一番メジャーなものから。
イオナンタという品種です。
色んな場所で一番見かけるんじゃないでしょうか。100均にまで売ってますね💦
この品種の特徴は、土もないのに、なんと紅葉するんです🍁
そして紫色のキレイなお花まで咲かせるんですよ😍
それも一生に一回だけ☝️ なんてはかないんでしょうか😥
鮮やかな色でとってもステキですよね♡
こういう紅葉からお花まで変化を楽しめるのがイオナンタの特徴なんです。
果たして私はお花を咲かせる事ができるでしょうか・・・・・いやいや無理っしょ😓
お花が咲かなくてもちっちゃくて可愛いエアプランツです。
我が家のイオナンタです♡
なんて無造作な飾り方なんでしょうか😓
ただ置いてるだけ。笑
お次はカプトメドゥーサエ。
ギリシャ神話に登場する怪物の「メデューサエ」から名付けられたエアプランツです。
メデューサエのうねった頭髪のような葉の形が特徴。
こちらもキレイな紫色の花を咲かせるんですよ♡
でもこちらのカプトメドゥーサエは株元がキュッと壷型になっているので蒸れやすいんです。
そのため腐らせやすく、どちらかと言うと私には不向き⤵️
でも見た目は少々地味なエアプランツだけど、育てて行くうちにだんだん愛着が湧く
ナンバーワン☝️らしいです。
さて今度はこちら👇
ウスネオイデスという品種のエアプランツ。
こちらも結構見かけますよね。ボリュームがあるので存在感があります⤴️
長さが30センチ〜50センチにもなります。
直射日光にとくに注意して育てれば比較的簡単に育てられるって。私向き♡
ボディがトリコーム(白いうぶ毛)で覆われているものは乾燥に強いと言われているそう。
我が家のウスネオイデス♡
こんなところにさりげなく(適当に、笑)置いただけで雰囲気の出るエアプランツです♡
我が家のは40センチ弱くらいかな?
これね、原産地では繁殖しすぎて雑草扱いなんだって😱
電線に養生代わりにしていたり、荷物の緩衝剤代わりに使われていたり💦
日本では我が家の大きさで2千円くらいするのにね。あーもったいない⤵️
私にくれっ!!
以上、一番メジャーな3種ご紹介しました!
え?3種だけかよ?
勘弁してください・・・
エアプランツの育て方はどうやるの?
風通しのいい陽の半分当たるような場所がエアプランツが最も好む場所らしいです。
まったく陽の当たらない室内に置いている場合は、時々陽に当ててあげるのがポイント☝️
水やりは週に2〜3回霧吹きなどでするのが基本です。
エアプランツは夜に気孔を開いて水分を吸収する習性があるので、夕方から夜に水やりを
やるのがベストなんです。
じゃ〜、どのくらい霧吹きで水を吹きかけるの?って話ですよね。
私も調べたら、どうやら葉っぱがビショビショになるくらいやるらしいです。
えーそんなにやっていいの?って感じだけどね💦
あとは、月に1回程度のソーキング。え?ソーキそばじゃないですよ?ソーキング。
ソーキングとは、お皿やバケツなどに水を溜めて、エアプランツを浸すという方法。
浸す時間は2時間〜5時間程度のようです。
日頃の霧吹きによる水やりが不足してるなーと思ったらソーキングをするといいみたい。
浸した後はしっかり風通しのいい場所で少し乾燥させることが大事。
浸したままにしておくと腐ってしまう可能性も⤵️
エアプランツのオシャレな飾り方
これはねぇ〜、無限大にありますよね。
こんなんとか。
こうやってぶら下げるとかわいいですね♡
私はこっちのが好みだけど👇
こんな感じもできます👇
上級者は枝と一緒に👇
これ、ステキだけどこんな枝はどこにあんねん?
エアプランツ飾る前に枝探しに森に行かなくてはなりません😓
ともかく、エアプランツは初心者さんや面倒くさがりさんにはピッタリの観葉植物ですよ!
色んな種類を育ててお部屋を飾ると癒される空間になること間違いなし♡
しかも風水的にもエアプランツはとってもいいです。
行動的になり運気が増すらしいですよ♡