新居を購入し、私が一番やりたかったこと♡
それは エコカラット✨
エコカラットって知ってますか?
まずその説明から。
エコカラットとは?
そうなんです!
簡単に言うと家の湿気や匂いを吸収してくれて、空気をクリーンにしてくれちゃう優れもの♡
しかも、見た目もすごくスタイリッシュで高級感があってステキなんですよ!
住宅設備メーカーのLIXIL(リクシル)から販売されたものです。
機能としてもたくさんあるんですよ♡
エコカラットの効果は?
①湿度の調整をしてくれる
冬など暖房の効いた部屋で出る結露を減らしてくれる
お天気が悪い日などの部屋干しにも効果的で、湿気や生乾きの嫌な匂いも軽減。
②家のあらゆる匂いを軽減してくれる
寝室、トイレ、リビングなど、家の匂いが発生しやすい場所をリフレッシュ🌿
魚を焼いた日や焼き肉をした日の翌日には匂いリセット!
ペットのいるお宅にも👍
③有害物質フリー
花粉などの有害物質を壁に吸着して低減してくれる
私とエコカラットとの出会いは、色々な新築マンションや新築住宅のモデルルーム。
8割以上のモデルルームで使用されてるって言っても言い過ぎじゃないくらい、ほとんどの
モデルルームに使用されてるんです。
エコカラットのおかげで、ただでさえ素敵なモデルルームをより一層ゴージャスに😍
もうね、ハッキリ言ってね、一目惚れでした、わたし😍
「よし!!家を買ったら絶対エコカラットやってやる💪」
そう心に誓ったのでした😅
エコカラットの種類は?
エコカラットにはおもに2種類あります。
スタンダードなエコカラットと、さらにハイスペックなエコカラットプラス。
エコカラットにも十分な効果があるんだけど、エコカラットプラスにはすべてにおいて
さらなる効果が期待できるそう。
湿気の吸収においては+30%なんだって😱
洗面所とかいいかもしれないですね。
そしてそして、興味深いそのデザインはどういうものがあるのかというと・・・
どれもこれもスタイリッシュでステキじゃないですか〜?😍
まだまだこの他にもいっぱいありますよ。凹凸のあるものからのっぺりタイプまで。
デザインによってお値段も様々。そりゃーやっぱり素敵なものほどお高いです💧
エコカラットの施工業者の選び方
リクシルの製品なので、リクシルと提携している業者ならどこででもやってもらえます。
私も始めはリクシルのホームページから近所の施工業者を見つけて連絡してみました。
自分がやりたい場所や壁面サイズ、デザインなどを伝えて見積もりを取りました。
すると驚きのお値段😱
エコカラットの材料代としては1㎡で5,900円(税抜)〜12,900円(税抜)なんだけど、
リビングの壁面ともなると結構な枚数を使います。
それにプラスして工事代や接着剤などの材料代などを加えると結構なお値段に💦
私が施工してほしかった場所は、リビング、玄関、寝室の3つ。
3カ所ともなるともうそれこそ、うん十万円です💴
あちゃー、こりゃだめだー。完全に予算オーバー😂
住宅ローンもあるし、そこまでお金かけられないしね⤵️
どれか一カ所だけにしようと諦めかけたんですよね。
で、たまたまネットで見てみると、リクシルと直接提携していなくても、色んな業者が
施工してるんですよ。
『エコカラット、施工』
ってググってみるとズラーーーーッと出てきます💦
もひとつキーワード加えて、
『エコカラット、施工、安い』
でググって良さげな業者数カ所に見積もり依頼を☝️
見事に施工代金はバッラバラ💧
こういう値段って、あってないようなもんですよね。言い値というか。
その中で対応がよくて、お値段も格段に安かった業者に決定しましたよ✨
格安だったので、3カ所やって最初に見積もりしてもらった業者の1カ所分でした。イエイ👍
ということで、エコカラットは必ず3カ所以上は見積もりした方がいいですよ。
出来れば5カ所くらい。
その中で値段や対応を比べて選ぶといいです。
エコカラットの施工事例(我が家編)
お待たせしました!(待ってない?笑)
我が家のエコカラットをご覧ください♡
⇒⇒⇒
天井から床までのオーダーミラーも付けてもらって、うーんゴージャス😍
うちが付けたエコカラットはこちら👇
ランド(石ハツリ面)ベージュ
名前の通り、石レンガのようなデザイン。
凹凸がとってもリアルで、一気に玄関の高級感が増しました⤴️⤴️
上のリンクにもあるように、これ、材料として楽天とかでも売ってるんです。
DIYとかやる人は自分でやっちゃうらしいですよ。
実際、施工業者がやっていたのを見てたら、確かに作業は単純。
接着剤を付けて⇒エコカラットを貼付ける
この基本の作業だけ。
ただ一番難しいのは、端のほうの中途半端なサイズを切断しなくちゃならないこと。
これがなかなか素人では難しそうですよね。
業者の人に聞いてみたら、デザインによって難易度が違うらしく、凹凸の少ない
デザインが大きめのものを選ぶと切断しやすいそうです。
次は寝室。
⇒⇒⇒
え?わかりづらい?💦
そうなんですよ・・・ここはエコカラットのデザインを選べなかったのです。
3カ所で格安にしてもらった理由として、寝室だけは業者側の在庫のものを使うって
いう条件付きでして😓
そうです、ようは、余り物😓
急遽キャンセルが出てしまったらしくて、在庫があったらしいです。
でも見せてもらったらシンプルだしそれほど変じゃなかったし、寝室はぶっちゃけデザインは
無視で効果だけあれば良かったんですよね。
誰に見せるわけでもないしね。今さらムード満点💋🌹な寝室にする必要もないし。笑
なので即了承しましたよ。
使ったのはこちらのエコカラット👇
布柄 ピンクベージュ
こんなアップでもわかりづらいですかね😅
薄〜いピンクベージュの升目のエコカラットです。名前からわかるように布のような柄で、
よーくみるとなかなかいいです。よーーーく見ると!ですけどね。笑
でもデザインがリニューアルされてこのデザインはもう今はないらしい。
デザインはさておき、効果はちゃんと発揮してくれてます💪
寝室って臭くないですか?
おっちゃんとおばちゃんが寝てる時、皮膚からなにか発生してると思うんですよね。
そうです、加齢臭😈
そんな加齢臭もサッと消臭してくれて、入った途端にムッと来てた匂いが消えた!
エコカラットって本当にすごい♡
さて、一番お見せしたい場所はリビングのこちらのエコカラット👇
じゃん!!
⇒⇒⇒
う〜ん、渋〜い、かっこいい😍
このデザインが一目惚れしたエコカラットなんですよ!
うちの家具にもピッタリで、うちのチープな家具たちを2割増3割増にもしてくれます♡
スポットライトで照らすとさらにゴージャス✨
使ったエコカラットはこれです👇
ラフクォーツ グレー
こちらも石レンガ調のエコカラット。
でも玄関にやったランドより1つ1つの石レンガが大きくて存在感があります。
さらにグレーは絶妙なカラーの濃淡が出ててそれがまたおしゃれで😍
普通のリビングが一気にオシャレさ倍増!高級感倍増!でかなりいいです。
一目惚れした通り、とっても気に入りました♡
気に入りすぎて、これをさかなにお酒3杯はイケます🍻😅
でもさすがにリビングのこの壁面はかなりの大きさ。
リビングだけで業者さん3人掛かりで3時間かかりましたよ💧
いやー、やはり3カ所やって良かったです⤴️
本当はトイレもやりたいんです。
でもトイレぐらいの小さい面積だったら、自分でやっちゃおうかなと。
トイレなら少々の失敗も許されるでしょ😅
もし本当にやったら、自前のトイレ施工ものちにアップしますね👍
施工で余った端材はちゃんともらった方がいいですよ!
小さいものでも、食器棚や引き出し、下駄箱、クローゼット、押し入れなどなど、
どこに入れても効果を発揮します⤴️
エコカラットの効果は機能性、デザイン性ともにかなりのものです!!
強く、強く、オススメします!!!