タオルって毎日使うもの。
どうせ使うなら気持ちのいいタオルを使いたいですよね♡
しかし世の中にはタオルの種類も様々💧
買った時はふわふわで手触りのいいタオルも、洗濯していくうちにゴワゴワぺっちゃんこ…
ってことも多々あります⤵️
我が家にはなぜかタオルがわんさか集まり数だけは大家族レベル。
その数あるタオルの中で、どうしても気持ちのいいタオルばかり使ってしまいます。
それがこちらのタオル👇
肉厚でやわらかく、何度洗濯してもゴワゴワにもならないしふわふわ♡
それだけじゃないんですよ!
買った時よりどんどん成長してる😱
他のタオルと比べてみてもほらこの通り!
肉厚さ伝わります?
ホテルに置いてあるようなタオルなんです✨
じゃーなぜ洗濯するたびにふわふわ成長していくのか?

洗うたびに糸が空気を含んで膨らんでいくんだって💦
すごい技術😱
糸が空気を含むとふわふわになるだけじゃなくて、吸水性や速乾性も増すから良い事尽くめ。
タオルとしては決して安くはないけど、長く長く使って行けるタオルですよね。
それならばコスパもいいんではないかと思って数枚購入したんです。
我が家のタオルをすべて買い替えたいくらい😅
ダンナから『待った!』がかからなければ、すべて買い替えてました私💧
いいとなるとすぐに飛びつく・・・悪いクセです😓
さらにこのタオルのいいところがあるんです♡
タオルってドラム式洗濯機で洗濯した後、外干しするとバリバリに硬くなりません?
「おいおい、紙か?」っツッコミたくなるようなタオルもありますよね💦
でも【育てるタオル】はドラム式洗濯機で洗おうが外干ししようがふわふわのまま!
これがすごいなーと思って😍
ここでワンポイントアドバイス☝️
ドラム式洗濯機でタオルを洗ってもゴワゴワバリバリにならない方法!
1. 脱水しすぎない
2. 陽に当てすぎない
3. 洗濯後、タオルを上下に10回〜20回振る
特に3番が重要!!
ドラム式洗濯機は基本『たたき洗い』なんですよね。
たたいていくうちにタオルの糸がどんどんぺちゃんこになり、それがゴワゴワの原因に。
そのぺちゃんこになった糸に振って空気を含ませてあげるんです。
これが結構体力いるんですけどね💧
たまーにダンナの顔にバシッと当たったりして。笑 わざとですけど・・・
これで古いタオルも多少はふんわりしますよ♡
多少は!ですけどね。こんなことやっても永遠にゴワゴワのタオルもあります。笑
【育てるタオル】はこの方法で洗濯すればそれはもうふわふわになります👍
こちらのタオル、ちょっとしたプレゼントにもいいです♡
私も友達にプレゼントしましたが、パッケージが可愛くてとても喜んでもらえましたよ♡
今ならキャンペーンで、ギフトを贈ったら自分にもプレゼントがもらえちゃうんだって!