お風呂の中で使うトリートメントは結構慎重に選びます。
自分の髪質がどんなトリートメントでも合うような髪質じゃないのもあるけど、
なかなかこれ♡ってのに出会えないからね。
それに反して、アウトバストリートメントはいい加減というかテキトーに選ぶ私💦
とりあえずドライヤーやアイロンから髪を守ってくれりゃーいーや。みたいな。笑
安いものから高いものまで色々使ったけど、どれもそう変わりはなかったし⤵️
でも先日、数ヶ月ぶりに美容院へ行ったんだけど、そこで運命的な出会い♡
その前に、この時に担当してくれた美容師さんのお話を。
その美容師さんと自分とはおそらく20歳近く年齢が離れてると思われる😓
なので最初、「げぇ〜、失敗した〜」って思ったのでした⤵️
だって、20歳の年齢差ってかなりのもんだし、私のしたいヘアスタイルとかきっと
わかってもらえないかなーって。バカにしてるわけじゃないです!
それに、キャリアも少ないし大丈夫かなーって。バカにしてるわけじゃないです!(2回目)
今まではそういう理由で、それなりのキャリアの人を指名したりしてたんだけどね。
でもね、これが意外や意外💦
カットやカラーもとても上手で仕上がりは大満足。アイロンの今風な使い方とかも教えて
もらって、「やるじゃんこの子」(心の声)って。笑
アイロンの使い方なんてただ内巻きや外巻きにしか使えなかったけど、その子に教えて
もらった巻き方でなんなく使いこなせるようになったんですよ⤴️
美容師さんは、決してキャリアじゃないですよ!みなさん!!
でも会話はところどころ噛み合なかったですけどね💧
だって、
「今年はどんなコート買いますかぁ?」
なんて質問が飛んで来た。
ごめん・・・おばちゃん今年はコート買うかわかんないよ💧
でも、私、ちょっと若ぶって、
「う〜ん、チェスターコートかな〜」って。笑
チェスターコートなんてついこのあいだ覚えたのに。笑
余談はさておき、その時に出会ったいい物をご紹介♡
これです!
美容液とオイルの2層のアウトバストリートメント。
サラサラタイプのブルーとしっとりタイプのピンクがあります。
色がどちらもとてもキレイ✨
私は迷わずサラサラタイプを選択。
細くて柔らかい髪の人はブルー、太くて硬い髪の人はピンクを選ぶといいみたい。
このオイル、なんと髪だけじゃなくて全身に使えちゃう優れものなんですよ。
手で髪に付けた後、手に余ったオイルを首筋や肘、膝に付けるとしっとりしていい感じ😍
使い方は、2層になってるので使う前に必ず振る!
振るとキレイだった2色のカラーはなくなってこんなジェル状に変化するんです。
これがオイルと美容液が混ざった証拠☝️
これを手に取って使います。
実際の使い方はこちらを見てね😉✨
このオイルの気に入ったところ教えます♡
まず、香り♡
フローラル系のとても癒される香りで、一日中髪がいい匂い😍
これも結構重要ですよね。ものによって付けてると気持ち悪くなるものもあるもんね💦
あとは濡れた髪にも乾いた髪にも両方使えるところ!
私は洗髪後ドライヤーの前に使い、翌日アイロンなどでスタイリングした後にもう一度☝️
ワックスやスプレーなんか必要ないくらい、程よいホールド力もあるんですよ。
オイル特有のぺったり感もなくてサラサラしてます。でもちゃんと潤う♡
年々ツヤが無くなって来た我が髪がツヤを取り戻します⤴️
こんなふうにね👇
ツヤが出ますよね✌️
あと、キレイにウエーブヘア作れてるでしょ?✌️
若い美容師ちゃんに教えてもらった成果出てるでしょ?✌️笑
このナチュラルなウェーブは、デジパーじゃ出せないんですよねー。
このオイル、かなり気に入りました⤴️
トリートメントだけじゃなくて、アウトバストリートメントも大事ですね。