いやー、昨日はすごい雪でしたね〜☃
外にいるときは雪が降ると大変だけど、家にいるとあのしんしんとした感じ結構好きです。
ところで、先日、そば打ち体験に行ってきました♡
なんで突然行ったかって?
言い出しっぺはダンナです💧
ダンナも中高年にさしかかりかなり老後を考えるようになったようで、最近の彼のテーマは
『優雅な老後を送るには』
ということらしいです。
そば打ちもその一環のようで、年越し蕎麦を自分で打ったり、その器も自分で作ったり、
そんな老後を送りたいらしいですよ。
ってことで手始めにそば打ちを習いに行って来たってわけです😅
夕方16時からスタート☝️
でもしょっぱなから大失敗😆
なぜか17時スタートと思い込み大遅刻💦
日本橋にいて、余裕だからウロウロしよ〜って思ってたら電話があって気づくという始末⤵️
私の研ぎすまされた記憶力はどこへ行ったのやら😓
これからはちゃんとスケジュールに入れます、はい・・・
この通り、THEそば職人!のような装い(レンタル)でそば打ち体験スタート♡
なにやらダンナがエラそうに私に指示してます。やったこともないくせに。
あ、白い調理服の方はこの道40年の正真正銘のそば職人の先生です。
テレビとかでそばを打ってるのを見た事があったから、だいたいの行程は知ってはいたけど、
やってみると結構難しいですね💦
力加減やらちょっとしたコツやら・・・甘く見てました😅
ダンナもカレーすらろくに作れないのに、一生懸命やってましたよ。ぶきっちょなのに。
でもつねに全力投球の彼は、つい力が入ってずっと肩が上がってましたね。笑
じゃ〜ん!!できあがり〜♡
合計6人前ほどのそばが完成✨
出来上がるとその場でお店の方が茹でてくれてお楽しみの試食です😍
よーーーく見て下さい。
なにやら2種類のそばがあるように見えませんか?
じつは、こちらのお店でいつもお客さんに出しているおそばと自分達で作ったおそばの
食べ比べが出来るのです。
右側がそば打ち職人さんの作ったおそば、
左側が自分たちが打ったおそば、
もう、一目瞭然です😓
でもここだけの話、
「どうだ!これがプロだ!」
と言われているような気もしましたけどね💧笑
歯触り、のどごし、味、こし、すべてにおいて完敗でございます。そりゃそーだ😅
自分たちのそばはやっぱり太くて、ズルズルーってなかなか吸い込めなかったです。笑
時々、こんな⬇️きしめんみたいなのも出てきたし💦
それでも、やっぱり自分で打ったおそばは格別😍
残りの4人前のおそばは持ち帰る事が出来て、実家へおすそわけしましたよ。
一応「美味しかった」って言ってもらえたけど心中はわかりません。笑
今回はこちらのお店でのそば打ち体験でしたよ♡
台東区谷中にある 手打ち蕎麦やなか さん。
こちらからそば打ち体験の予約が取れますよ。
私達は試食の時にそばの他に天ぷら&デザートのつく体験コースにしました。
一人4,900円(税込)でした。
これを安いととるか高いととるかは分かれるところですけど、私達はとても楽しめて
たまにはこういう文化的な体験もいいな〜と少しハマった感じです⤴️
ダンナなんて料理に目覚めて来たらしく、男性向けの料理教室を探し始めてます。笑
あと、そばも忘れないうちに復習する!ってそば打ちセットを買う気まんまんです。
よくそば打ち体験って、旅先でやる人が多いですよね。
信州あたりはそういうの多そうです。
そのほうが安上がりだしね。
旅先でやるにはこれ⬇️で探すと便利ですよ。もちろん東京や大阪もありますけどね。