がーーーーんっ⤵⤵⤵
ついに私のちょっとした自慢が終わりを告げました。
なんと、人生初のインフルエンザ発症😷
この歳までインフルエンザ未経験が唯一の自慢だったのに⤵
なんとまさかこのわたしが・・・ショックは隠せません😓
今後またインフルエンザになったときのために、症状を時系列で並べてみます。
もう自分の身体に自信がありませんので💧
症状1日目
夜から喉の辺りがいがらっぽく、風邪の予兆のような気配。熱はなし。食欲大あり。
症状2日目
痰が絡み始め、微熱(37℃前半)が出始め身体がだるい。食欲普通にあり。
症状3日目
痰が絡んだ咳が出始め気管支炎のよう。熱は37℃後半に行く事も。身体がだるい。食欲なし。
症状4日目
症状が楽になり、熱も微熱に戻る。身体も少し元気。治って来たと思う。食欲なし。
症状5日目
症状悪化し、身体がだるく熱もあがる。でも37℃台。相変わらず痰が絡む。食欲全くなし。
ダンナに強制的に病院へ連れて行かれ、インフルエンザB型発覚。
症状6日目
微熱は続くが痰の絡みが軽減。夜中のみ咳が出る。頭痛あり。鼻の奥が痛い。炎症?
夜に下痢になる
症状7日目
微熱続くが夕方にはほぼ平熱に。鼻の奥の痛みと頭痛がある。身体がだるい。食欲なし。
症状8日目
ほぼ平熱。鼻の奥の痛みも軽減するが頭痛は続く。食欲あまりなし。
今日が症状8日目ですがもっと病院はよ行け!って声がたくさん飛んできそうですね💦
気づけば一番最初の不調から軽く一週間以上が経過しています😱
お察しの通り、私、ギリギリまで病院へ行かないタイプでございます。
大の病院嫌いでして、それは子供の頃から変わっておりません。
人のお見舞いに行って気分悪くなって倒れベッドを借りて休憩することがあったくらい、
病院が、あの何とも言えない空気の病院が大大大嫌いなんですよ!
どんなに優しいお医者様でも、私に何をするかわからない殺人鬼に見えてしゃーないです。
インフルエンザの検査の時も、鼻に長い綿棒のようなものを容赦なく入れられた時は殴ろう
かと思いました。
本当は病気を治そうとしてくれてるのにね💧
ところでインフルエンザって3種類あるの知ってました?
本当に今までインフルエンザとは無縁だったもので無知でした。
インフルエンザA型
- 38℃以上の高熱が出る
- 激しい呼吸器系の症状が出る
- 脳炎を引き起こしてしまう可能性あり
- 関節痛、筋肉痛が出る
インフルエンザB型
- 比較的熱は低め
- 腹痛や下痢の症状が出る
インフルエンザC型
- 大人は免疫があるため感染しにくく、4歳以下の幼児が発症しやすい
- 症状は比較的軽度
だそうです。A型が一番症状が重いみたいですね。
私は不幸中の幸い?でB型のインフルエンザだったので、熱も38℃を超えたのは一度きり。
やや気管支炎を起こしていたと思いますけど、眠れないほどではなかったです。
腹痛はあまりなかったけど、一度だけ下痢しました。
今回処方されたお薬はこちらでした。
イナビルという粉末の吸入剤です。
吸い込むと何ともいえないむせっぽさと粉っぽさを覚えます。決していい気分じゃないです⤵
でもタミフルとかと違って、たった一回の処方で治療が完結することが最大のメリット⤴
この粉末が直接気道に作用し、インフルエンザウィルスの増殖を抑えるらしい。
たしかにすぐに気管支炎のような症状が軽減し楽になりました。
まぁ私のインフルエンザとの戦いも峠を越し終息を迎える気配です。
あとは心配なのは家族への二次感染💧
いくつも部屋のある住まいじゃないので、どうしたって隔離するのは難しいものがあります。
寝室だけは別にしたけど、ハッキリ言ってウイルスはもはやダンナの中にもいるはずです。
あとは発症するかどうかの問題ですね。
このたび、びっくりするくらいダンナが頑張りました💪
今の今まで、ご飯を一人で作る事なんてまったく一度もなかったダンナ。
私が教えながら作った事はありましたけどね。
それをレシピとにらめっこしながら、一人で買い物に行きいろいろと作ってくれましたよ。
鍋焼きうどんに炊き込み御飯、シーフードパスタにきのこクリームリゾット。
ほとんど私の好きな物というよりは本人の好きな物のメニューですが上出来♡
これには本当にびっくりしちゃいました。
人間、やればできるんですねー⤴
でも、私がいつも遣っている2週間分の食費を4日間で使い果たしてましたけどね💦
だって、値札見ずに好きなもの買い物してたらしいですから。
私が長患いすると我が家は破産します。笑
あー、もうインフルエンザは懲り懲りです😆