我がダンナは意外と敏感肌💧
湿布を一日中貼ったりしたら赤くなってかぶれたり、
コットン素材以外のインナーだと肌が痒いと言います⤵
敏感肌というより乾燥肌なのかもしれませんね。
その証拠に、とにかく耳の穴の中がものすっごい乾燥してるんですよ。
中を覗いてみるとまるでそこは砂漠💦
まさにこんな↑感じ。
こんな感じなんで本人は耳の中が痒いらしくねんがらねんじゅう耳かきでほじほじしてます。
顔はここまではヒドくはないけど、洗顔後に何も塗らないと粉吹いてます。
なのでいっちょまえに化粧水、美容液、乳液、クリームとフルラインでスキンケアしてます😅
ただ、やっぱり一応は男性なので、女性が使うようなあんまり栄養の多いものだと、
吹き出物が出たりするので意外と選ぶのが難しいんですよ。
そこで、ドラッグストアでもよく目にする、NOVのスキンケアをお試しさせました。
クレンジングクリームから美容クリームまでのフルライン♡
まぁダンナにはクレンジングは不要なんですけどね。
なんで敏感肌になってしまうか知ってます?
そう、それはお肌のバリア機能が低下しているからなんです。
健康なお肌は自分の肌で外部からの刺激を守れるんですけど、弱っているお肌はバリア機能が
うまく働かず外部からの刺激をじかに受けてしまう状態のことを敏感肌と言うのです。
バリア機能が正常に働いていないと、せっかくスキンケアで潤いを与えてもどんどん蒸発して
すぐに乾燥してしまうんだって。悪循環ですね😱
そこで、バリア機能の隙間を埋めてくれるのがセラミドなんだそうです。
そのセラミドたっぷりに作られたスキンケアがNOVの高保湿コスメ『NOV Ⅲ』。
早速ダンナがトライしましたよ。
まず、化粧水(フェイスローション)から。
無色透明無臭のサラッとしたローションのようです。
私も一度試してみましたけど、サラッとしているのにしっとり感もちゃんとありました。
ただこれだけでもっちり♡とまでは行かない感じですね。
もちろん、お肌にはめちゃめちゃ優しい感じで、まるで刺激を感じません。
敏感肌のダンナもピリピリもヒリヒリも何も感じなかったようです。
お次は美容液(バリアコンセントレイト)。
こちらはダンナ曰く、しーっとりしてるそうです。
かなり使用感が気に入ったようで、塗った後ずーっと自分の肌触ってました😅
もちろんこちらも刺激なし。
お次は乳液(ミルキィローション)。
見るからにみずみずしい乳液ですね。
実際も油分よりも水分多めなテクスチャーのようで軽い乳液のようです。
美容液でしっとりして、こちらの乳液でもっともっちりになるって言ってました。
もちろんこちらも刺激は一切なし。
最後に美容クリーム(モイスチュアクリーム)。
こちらは伸びのいいクリームだそうで保湿力もバッチリあるようですよ。
重たくなりすぎなくて、ダンナのような男性の肌にも合うようです。
こちらもまったく刺激無し。
NOV Ⅲのスキンケアを使ったダンナの評価は5段階で3.9だそうで、なんで?って聞くと
『エイジングケアが物足らない』とのこと💧おめーは女子か😓
NOVにはエイジングケアラインもあるので、今度はそちらを試させようと思います。
トライアルセットに一緒に入っていたクレンジングと洗顔クリームは私が試してみました☝
まずはクレンジングから。
ウォータープルーフのアイライナーと口紅を手に書いて落ち具合を検証してみました。
⇒
⇒
⇒
これ、まことに残念ながらメイク落ち良くないです。
敏感肌用だから優しい分洗浄力が弱いんでしょうが、ウォータープルーフのメイクは
専用のクレンジングで落とさないとダメみたいですね。
かなりくるくるくるくるくるくるくるくる🌀したんですけど、洗い流した最後の手にも
うっすら残ってます⤵
こんなにくるくるしては返ってお肌を傷めてしまい本末転倒ですので、ウォータープルーフ
ではないナチュラルメイクのみの使用限定になりそうですね。
やっぱり私はオイルクレンジング派!
オイルで根こそぎメイクを取り去りサッパリするのが大好物です😍
私が愛用している優秀クレンジングオイルはこれ♡
このクレンジングオイルはとっても優秀🏆
くすみまで取ってくれちゃうのでもう他に浮気出来ません。
ついこのクレンジングオイルについて語ると熱くなってしまう😅アテニアのまわし者じゃないです
お次はウォッシングクリーム。
こちらはいい♡
泡立てネットで泡立てるとクリーミーな泡が出来上がり洗い上がりもさっぱりします。
でも必要な潤いはとりすぎないので、大人の肌にはもってこい⤴
刺激もやっぱりほぼないので、洗い上がりにヒリヒリすることもなかったです。
総評として、やはり敏感肌用のスキンケアなのでとっても優しいフルラインです。
敏感肌の方は安心して使えるものですね。
今度はダンナ希望のエイジングケア用のスキンケアをトライアルしてみようと思います。