2ヶ月ぶりのゴルフ⛳
どーも真冬はフットワークが重くなり、ゴルフから遠のいておりました💧
この2ヶ月見事に一度もクラブを握らなかったんですけど、練習もせずいきなりのラウンド💦
やっぱり練習よりラウンドの方が何十倍も何百倍も楽しいですよね😍
でもこの日、ちょっとしたアクシデントが私の身体に起こり…
それはですね、ゴルフ用のレギンスを履いていたんですけど、ゴムが緩くなって来ていたのは
自覚はあったんですけど新しいのを買う時間もなかったのでそのまま着用しラウンド。
緩くなっていたゴムはさらにゆるゆるになっていてラウンド中ズレ下がりっぱなし😱
わかりますかね?子供がうん◯漏らした時のような感じ💦 股の部分が余ってる感じ?
上げても上げてもズレ下がるレギンス⤵
もうそれが気になっちゃって気になっちゃって😓
周りからは私のスカートの中が大変な事になってるだなんて誰一人気づかないだろうけどね。
もう後半はムダな抵抗はやめ、ズレ下がったままのラウンドでした。
「えーい、どうとでもなれぃ!」てなもんです。
とまぁ、こんなちっこいトラブルでいまいちラウンドに集中出来ませんでした😂
っていうのは言い訳ですけど、久しぶりのラウンドのわりにはいいスコアが出ました⤴
ドライバーも珍しくバカ当たりしカッキーーン!♡
練習しない方がやっぱり調子のいい私💧
この日は薄曇り☁
本当はパーッと晴れていた方が気持ちはいいけど、お肌にはこのくらいのほうが👍
いやーしかしゴルフとは本当にメンタルなスポーツですね。
ちょっとしたことで明暗を分けてしまう。
同じようにクラブを振っても、意識をどこに持つかでもかなり結果は違います。
ゴルフをやる人の中には、分析派と本能派に分かれるらしいですよ。
ゴルフを理屈で考える分析派と、難しい事は考えず身体が動くままに振る本能派。
私は断然分析派なんですよ、こう見えても。
数年前ゴルフに異常に燃えていた頃、本や動画を見ては試行錯誤して練習してました。
自宅の庭の芝生でアプローチの練習をしていたんですけど、やりすぎてキレイだった芝生が
グランドのような土になる始末😅
あ、もちろん私が下手でダフってばっかりだったからなんですけどね💦
よくダンナに「耕すなら畑へ行け」と言われたもんです。笑
でも本や動画で見たものを実践したくて仕方なくなるんですよ。もう病気です😅
とまぁ私は分析派なんですけど、致命的なのは理屈ではわかっていても身体に伝えることが
できない⤵⤵
ここなんですよ、難しいのは。
天才はすぐに身体で実践が出来るらしいです。はい、私は凡人です⤵
その点、ダンナは本能派。
ゴルフを始めた頃ダンナに教わったんですけど、その教え方がまぁ長嶋茂雄タイプ。
「ここをシュッと!」
「身体をブン!と回せ」
とか抽象的すぎてまったく伝わってこず⤵
ゴルフの分析よりもスイングの美しさに重きを置いてるんです。
でもある程度までは行くけどそれ以上上達しないタイプ。笑
ここ10年、まるでスコアの向上はしてません🙅
これからゴルフの気持ちのいい季節ですね♡
どんどんラウンドしようと思ってます⛳