今やお腹ポッコリの中年のおっさんになってしまった我がダンナですけど、
昔は筋肉バリバリの焼けた肌がよく似合う青年だったのですよ😅
サーフィンが飯より大好きで私もよく付き合わされました。
今では色黒は変わっていないけどサーファーというより漁師?笑 怒られそ…
最近はめっきりやらなくなりましてゴルフへと熱が移って行きました。
サーフィンって見ている以上にものすごーーーーーーくしんどいスポーツなんです。
命までかかっちゃってますからね、心身ともにしんどくなったのでしょう💧
現に、他のサーファーと衝突して鼓膜を破りかけたこともありましたし、
ボードが折れたり凹んだりすることなんて一本や二本じゃありません🙅
まぁダンナのテクニック不足って噂もなくはないですけどね😅 また怒られそ…
そんなんなんで、見ているこっちもハラハラして緊張しますよ。
本当はビーチに寝転んで昼寝したいところですけど、目を離せないんですよ。
まぁこれが愛っちゅーやつです。今それが出来るかは謎ですけどね。笑
前置きが長くなりましたけど、いまだにダンナはサーフィンに興味がないわけではないので、
このたび千葉で行われたQS6000 ichinomiya chiba openに連れて行かれたってわけです。
正直、私は微塵も興味ないんですけどね。
まぁ温泉一泊っていうエサに釣られて一緒に行って来ました。
ゴルフや野球に比べると、ギャラリーも少なめ⤵
場所が場所ってこともあるでしょうけどね。湘南だったらもっと集まるのかな。
今回優勝したのはこちらの選手。
ライアン・カリナン選手
そして惜しくも負けてしまった準優勝の選手はこちら。
セス・モニーツ選手。
優勝候補と予想されていた選手だそうです。
あんまり乗り気ではなかった私も、結構熱中して観てました。
みんなどの選手も本当に上手です。そりゃーそーだよね💦
でも日本の波は小さいので、技が出し切れない選手が多いような気がします。ってエラそーに
男性の試合のほかにも、女性や小学生以下の試合もあるんですけどね、
U-12の選手達の試合を観ていると、おばちゃん目頭が熱くなりっぱなしでして😂
まったくの赤の他人の子なのに、なんていうか親の気持ちになって見てしまうというか。
取材陣っていうんですかね、カメラマンさんやインタビュアーの方達。
U-12の部の決勝で勝負が決まると、優勝した子のほうばかりに取材陣が…
惜しくも負けてしまった子の周りには誰一人としていないのです⤵
くっきりと明暗分けた状況に、どうしても負けてしまった子のほうへと感情移入してしまい…
負けた子の顔を見ると悔しそうにうつむき歯を食いしばっているように見えました。
もうおばちゃん、たまりませ〜ん😂😂😂😂😂
一人で号泣してるもんで、周りの視線は「あの子の親?」って思っていたかもしれません。
まったく他人ですけど。
でも、他人の私でもこんな気持ちになるんですから、親御さんはたまらないでしょうね。
まぁこうして挫折を繰り返し強くなって行くんでしょうからいい人生経験ですけどね。
とまぁ、なんだかんだ楽しんできました♪
でもやっぱり一番の目的はこっち♡