もうすぐお盆ですね。
うちはお盆を待たずにダンナの実家へ帰省してきました✈️
毎年この時期になると憂鬱でございます😣
ダンナのお父さんもお母さんもいい人はいい人なんだけど、少〜しクセがありまして…
お父さんは九州男児を絵に描いたような頑固オヤジ。
自分がこう!と言ったら頑として譲りません。おまけに短気。
一見男らしいけど、周りの人間は結構大変です。
もっとクセが強いのがお母さん😓
誰よりも家族思いなお母さんなんだけど、自分のものさしが一番正しいとする人。
何事も自分基準でそれ以外は受け付けない。
私がイヤなのは、それを人に押し付けてくること。
このたびも数々のお小言を言われ、イラッとすることも多々ありましたよ😓
料理のこと、洗濯のこと、掃除のこと、自分のやり方が一番正しいと信じて疑わず、
私のすることはすべて気に食わない模様です⤵️
お母さんがすべて完璧で非の打ちどころのない人だったら素直に私も聞けるんだけど、
家は正直言って掃除が行き届いていないし、キッチンはカビだらけ、料理だってハッキリ
言って美味しくないし、基本的にずぼらでだらしない😓
それなのに私のすることにはケチを付けるのです。
あまり頭に来た時は私もちょいちょい口答えしてますけどね。
キッチン周り、漂白剤で除菌したほうがいいですよー。って言ってやりました。笑
まぁ姑という立場から嫁にあーだこーだ教えたいんでしょうね。
ありゃりゃ、そうとう悪口を並べてしまいました😅 相当溜まってたんでしょうか。
でも基本的には優しいお母さんですよ。←今さら遅い?笑
まぁね、ダンナを産んでくれた人ですから、大切にしないとダメですね😅
帰省の話はこのくらいにしまして。
今回は少し長い日程だったんですけど、そこで困った問題が💦
それは我が家の植木や観葉植物たち。
冬ならちょっとぐらい水をあげなくても大丈夫だけど、夏はそうも行きません⤵️
私の実家へ預けようかとも思ったけど、それもまた面倒くさい😓
ホームセンターへ行くと、自動水やり機なるものがあったりするんですけど微妙なお値段。
そこまで出したくないので探しているとこんなもの見つけました♡
その名も水やり当番。そのまんまです。笑
超お手頃価格なので、本当に役に立つのか半信半疑で買ってみました。
使い方は超アナログ式。
この水やり当番にはMサイズとLサイズがあり、一日の給水量が異なります。
Mサイズは 200〜300ml
Lサイズは 400〜500ml
我が家の植物たちは小さめなので、Mサイズを数個購入しました。
よし!セット完了!
あとは祈るばかり🙏
帰宅してみると、ちゃんとペットボトルの水は減っていて植物も生き生き✨
こんなアナログのお安いものでも十分役に立ちました💪
これで今後の留守も安心です♡
|